HOME
 / カテゴリ「GIMP」を表示:24件

GIMPプラグイン(GMIC)で画像をカスタマイズする

GMICはGIMP画像に色々なフィルタをかけて画像をカスタマイズするプラグインです。ここではGMICの入手方法から使い方を解説しています。

GIMPで写真から切り抜き画像を作成する

GIMPで切り抜き画像を作成する方法は色々な方法があります。本ドキュメントでは「.輪郭がハッキリしている画像の切り抜き」と「輪郭がハッキリしてない画像の切り抜き」を事例として解説しています。

GIMPフォントの並び順を「tfname3.exe」で変更する方法

GIMPのフォントは自分が追加したフォント以外にGIMP標準フォントが追加されます。またGIMPのフォント表示はabc順でソートされる為、自分が追加したフォントが上記フォントの中に埋没してしまう問題があります。そこで本ドキュメントでは自分が追加するフォントの表示名を「tfname3.exe」で変更する事により、GIMP標準フォントの上に表示させる方法を解説します。

GIMP2.10の基本概念を理解する

ここでは『GIMPとは何か?』を理解する事を中心に「キャンパスとレイヤの違いを理解する
」「クリップボード画像の取り込み方」「レイヤ操作」「レイヤ操作コマンド」を解説しています。

GIMPに新規カラーパレットを追加する方法

ここではGIMPに独自のカラーパレットを追加する方法を解説しています。